【六本木支部とは】
東京のナイト・スポットとして海外でも有名な六本木。また、六本木ヒルズやミッドタウンといったビジネス街や高級マンション、大使館も多くあり、多面性を持った町である。
【支部長挨拶】
六本木支部は麻布法人会の管内において、およそ地域の中央に存在しております。ミッドタウン、ヒルズ等を抱えての支部ですので法人会のフラッグシップと呼ばれるように会員増強に邁進し、会員の皆様におかれましては、麻布法人に入会して良かったと思って頂けるようなイベントを開催していく所存です。
支部長 前畑 隆之
株式会社 大喜屋
2020年はナイトタイムエコノミー(夜間経済活動)巡り知る一貫としてバスツアーにもなっている六本木地区にあるナイトクラブのショー鑑賞や、港区内の社会科見学として、開通前の地下鉄の見学を予定しております。
【青山支部とは】
青山地域の約500社が参加する支部です。
青山のブランドを大切にしながら地域に根差した交流の場を目指しています。
地域の会社や人がつながることで、ビジネスの‘たね’を拾い、情報を共有し、人脈を広げることに役立てるよう各種企画を催しています。
【支部長挨拶】
青山支部では、今まで地域に根付いた青山ならでの楽しイベントや企画を開催して参りました。
(1) 青山地域で活動することで地域についての理解を深める。
(2) 青山支部の会員同士で交流し、お互いを高めあう。
(3) 青山支部で活動できる仲間を増やす。
以上のことを念頭に楽しく活動していきたいと考えております。
なお、各活動は支部会員に限定されておらずご興味がある方は、どしどしご参加ください。
委員長 大和田 幹夫
株式会社 ユニバーサルパテントビュロー
副所長
(1)青山探検企画・・・青山支部内の会社訪問や青山支部の人材を活かした催し物の開催
・青山探検企画過去の開催事例
・ヨックモック青山本店訪問・青山てくてく散歩・根津美術館見学
・正徳記念館絵画館見学・オリンピックミュージアムと国立競技場スタジアムツアー&青山星灯篭見学
(2)秋の夜長を映画とワインで楽しむ会
(3)青山から土星を見る会
(4)新年を祝う会
・新春落語
【赤坂支部とは】
赤坂支部とは
赤坂はオフィスビルや商業施設が集中し、隣接する虎ノ門、六本木、青山などと共にビジネス街・繫華街となっている。
歴史も古く、江戸時代には有力大名の武家屋敷があった場所で、明治以降は政府高官や軍人、財界人などの邸宅地として発展した。また、その関係で花街としても栄えました。現行行政地名は赤坂1丁目から9丁目を指します。
このような歴史があり現代的な地域で経済活動をしている経営者の方々の集まりです。
【支部長挨拶】
赤坂支部長を拝命いたしました浅本弘強でございます。
赤坂支部では、この地域で経済活動をしている、経営者の皆様と同業、異業種を問わず情報交換をしてビジネスに役立て、又は活動を通しての仲間を増やすことを目指しています。ぜひ赤坂支部にご参加頂き発展ある企業活動をし、仲間を増やしましょう。
赤坂支部長
浅本 弘強
フェニックス興発株式会社
1.
赤坂支部メンバーでの交流会。
2.
他支部との交流会
3.
管内研修。赤坂地域での見学会や勉強会
4.
管外研修。赤坂地域外の日帰りバスツアー見学など。
【麻布支部とは】
麻布税務署のお膝元、西麻布、麻布法人会事務局がある元麻布、そして南麻布、東麻布の地域700社近くが参加する支部です。
多くの方が参加したいと思われるような魅力ある支部活動を目指しています。
【支部長挨拶】
約700社の会員が参加している麻布支部は、多様な産業が根付く歴史と文化溢れる地域にあります。
前々支部長の額賀さんや、前支部長の池田さんをはじめ、これまでの麻布支部を支えてこられた歴代支部長の先輩方にも引き続きアドバイザーとして支部運営に携わって頂いてご助力を頂きながら、麻布らしさを大切にしつつ、これまで同様に非日常を味わえるような素敵で楽しい事業を企画し、麻布支部会員のみなさまと交流させて頂ければと思いますので、みなさまご参加をよろしくお願いたします。
支部長 佐野賢一
株式会社 イー・プランニング
過去の開催事例
「麻布を知ろう」という趣旨で港区文化財めぐりや麻布エリアの有名レストラン訪問等
・ギリシャの夕べ
ギリシャ大使をお招きし、ギリシャ料理とダンスを楽しむ会
・有名レストラン訪問 オーベルジュ・ド・リルトーキョー
・幕末・維新の麻布歴史散歩&ランチ
賢崇寺や善福寺を見学
・親睦会 ランチ&マジックショー
高級中華料理店「冨麗華」で開催
・有名レストラン訪問 五代目野田岩
・東麻布のどうぶつ坂と幕末・近代史跡めぐり&ランチ
東麻布界隈の歴史ある坂巡り
・親睦会 アート&ランチ
中村道雄 組み木絵展を見学
・港区新郷土資料館&ランチ
学芸員解説付見学