【源泉部会とは】
麻布法人会会員のうち「源泉徴収義務者」(給与支給者50名以上の法人)や、その他特に入会を希望する法人で構成される部会です。
主に麻布税務署の源泉所得税部門担当官を講師に、優秀な源泉所得税徴収義務者として必要な法規および取り扱いの研修を行っております。会費は無料です。
・ 研修会(年間8回)<源泉徴収のあらまし(初心者向け)、給与所得関係の源泉徴収事務、年末調整のしかた(基礎講習・ポイント講習)、社会保険関係等
・ 役員会
公益社団法人麻布法人会の会員で、毎年度3月末日現在で52歳未満の経営者および社員の方
【ティー・クラブとは】
麻布法人会ティー・クラブ(女性部会)は働く女性のオアシスとして発足し、親会の事業を支えつつ、会員の親睦を図り年に数回、有意義で楽しい事業を実施しております。
【会長挨拶】
今回で3期目となりますが、ティー・クラブの部会長を拝命致しました額賀真理子と申します。
麻布法人会は70年を越える歴史ある団体ですが、こちらは平成10年に働く女性のオアシスとしてお茶を飲みながら仲良く交流しましょうという事で『ティー・クラブ』と名付けられ発足いたしました。以来今年で27周年となります。ただいま会員数約70名。このエリアの女性経営者、役員、会員企業に属する女性たちで構成され、税に関する勉強会を始め、各種講演会、研修会、体験教室、また工場見学、年末交流会など楽しいイベントを通じて活動をしています。
地域社会にも貢献する活動もしており、特に力を入れているのが小学生を対象にした『税に関する絵葉書コンクール』です。管内の9校の生徒たち数百人が参加して制作してくれた絵葉書一枚一枚を見ると子供たちが今まで気にもしていなかった『税』に、一生懸命関心を持って取り組んでくれたことにこちらも感激してしまいます。
どの企画も部会員のみならず広く一般の法人会会員にも参加していただけます。様々なイベントを通じてお互いのビジネスの成長にもなり、人生に深い喜びを与えてくれる出会いもある、そんなティー・クラブをこれからも目指して活動を続けていきたいと思っております。ぜひ皆様にもご理解ご協力をいただき、積極的にイベントにもご参加くださいますようお願い申し上げます。
部会長 額賀 真理子
有限会社ジョイコンセプト
代表取締役
・講演会
各界でご活躍の方々を招いての講演会の開催
-コシノジュンコ氏、綾戸智恵氏、金澤翔子氏、野崎洋光氏、オリンピックメダリスト・・・諸氏
・管外研修
-有名企業の工場や、美術館、エコ循環など自然保護の取り組みをしている施設などを訪問して体験したり学んだりする。
国会議事堂、岡田美術館、カップヌードルミュージアム、ANA機体工場、味の素川崎工場、など。
・税知識の推進
-麻布税務署署長をはじめ税理士、会計士など専門家による勉強会。
小学生向けに全国規模で実施されている「税に関する絵葉書コンクール」への参加。
・社会貢献活動
-盲導犬セミナー、手話セミナーなどの開催、福祉施設へのタオル寄贈
・交流会
ー年一度の報告会時や、年末や新年に懇親会を開催し、法人会会員の交流を図る
公益社団法人麻布法人会の会員で、女性経営者または、女性役員等であること。